フラット35だと費用が抑えられる?

フラット35だと費用が抑えられるのかについて

フラット35は、保証料が不要だったり、
抵当権設定登記の際の登録免許税がかからないのは、
公庫と同じです。

 

繰り上げ返済などの手数料もかかりません。

 

ただし、フラット35の場合は
物件検査手数料がかかりますので注意しましょう。

 

以下、民間融資、公庫融資、フラット35を比較してみましょう。

民間融資

■登録免許税 
→ 債権金額の0.1%

 

■保証料 
→ 原則として外枠方式

 

■物件検査手数料 
→ ありません

 

■繰り上げ返済手数料(一部繰上げ、条件変更) 
→ 金融機関によって異なります。

 

■繰り上げ返済手数料(全額繰上げ) 
→ 金融機関によって異なります。

公庫融資

■登録免許税 
→ 非課税

 

■保証料 
→ ありません

 

■物件検査手数料 
→ ありません

 

■繰り上げ返済手数料(一部繰上げ、条件変更) 
→ 3,150円、5,250円

 

■繰り上げ返済手数料(全額繰上げ) 
→ いりません

フラット35

■登録免許税 
→ 非課税

 

■保証料 
→ ありません

 

■物件検査手数料 
→ 2〜3万円

 

■繰り上げ返済手数料(一部繰上げ、条件変更) 
→ いりません

 

■繰り上げ返済手数料(全額繰上げ) 
→ いりません

 

スポンサーリンク