ファミリー・ワンルームマンション

ファミリーマンションとは?@

ファミリーマンションというのは、
平均的なサラリーマン世帯を
対象にしていると思われるマンションのことです。

 

中心的な間取りでは、
2DK〜3LDK・4LDK程度のものになります。

ファミリーマンションとは?A

旧住宅金融公庫がイメージしていた利用者と
重なる部分が多いので、
購入時に公庫融資が利用できる物件を
そう呼んでいたこともあったようです。

ワンルームマンションとは?

ワンルームマンションというのは、
一般的な形態としては、

 

専有面積が20u程度以下の
ワンルームタイプの住戸が主流のマンションを
このように呼んでいます。

 

利用のされ方としては、
次のようなものを想定しています。

 

■独身サラリーマンの住宅
■学生の住宅
■ビジネスマンのウィークデー用のセカンドハウス
■デザイナーや士業などの小事務所...など

 

また、投資用にオーナーに分譲して、
賃借人を付けて賃料収入を得る
というシステムを導入したワンルームマンションもあります。

 

ただし、これは
各住戸によって用途が異なるので、

 

所有者と賃借人が混在し、
建物を大事に使用するという意識が薄く、
管理の面で難しいところがあるという指摘もあります。

 

過去には、不動産ブームで
投機目的の需要が噴出して
大幅な値上がりが見られたこともありました。

 

なお、2002年頃から設備・施設等が充実したものを
SOHO(Small Office Home Office)と呼ぶこともあります。

 

スポンサーリンク