郵貯共用カード、郵便為替とは?

郵貯共用カードとは?

郵貯共用カードというのは、
郵便貯金のキャッシュカードと
民間クレジットカード会社※の

 

クレジットカード機能を
1枚のカードに納めたもののことをいいます。

 

※信販を含みます。

郵貯共用カードの開始は?

郵貯共用カードは、1984年の夏から、
日本信販が第1号の発行を開始しています。

 

なお、現在では、
デビットカードでも利用できるようになっています。

郵便為替とは?

郵便為替というのは、
郵便局を通じて行なう送金、
決済システムのことをいいます。

 

スポンサーリンク

郵便為替での送金は?

郵便為替の場合、
差出人は、郵便局が振り出した
為替証書を用いて送金します。

郵便局自動引落しとは?

郵便局自動引落しというのは、
郵便局の貯金窓口で実施している
自動振替サービスのことをいいます。

 

なお、郵便局自動引落しは、
1975年末からスタートしています。

名義貸しとは?

名義貸しというのは、自分の名義を、
他人の財産や権利のために貸すことをいいます。

 

具体的には、
実際の契約当事者でない者が、
他人から依頼されて、
契約上の名義人になることをいいます。

名義貸しの禁止

金銭消費貸借契約やクレジット契約においては、
名義貸しは禁止されています。

 

なので、もし名義を他人に貸した場合には、
名義を貸した人が契約の責任を負います。

 

スポンサーリンク